賢い人は不幸を避けることが上手い

みなさんお久しぶりです。

今日は最近読んだ本が

これからの人生において不幸を避けることができる思考法が

書いてあったので

皆さんのためにもなるとおもいますので

よかったらみていってください

 

 

 

アリストテレスはこういっている

賢人が目指すのは幸福をてにいれることではなく不幸をさけることであると

 

自分の解釈としては幸福の形とはひとそれぞれであるため、

それを幸福とはこういうものだと定義するのは難しい

しかし不幸になるときは大体みな嫌な思いをするものである、メンタルに多少の差はあるが、、

ならその嫌な思いをしないですむことが一種の幸福と呼べるのではないか

自分はこの文章を読んだときにそう解釈した。

 

 

そしてこの本にはその不幸をさけるための思考法が多く書いてあって自分がいいなとおもったものを厳選して書いてこうと思う。

 

では参ります

 

 

 

いきなりですがみなさんカチッサー効果って知っているでしょうか?

いやしらんわ、、、なんやそれと

こんな実験があります

コピー機のまえに並んで待っている人の先頭の人に

「すいません、三枚だけコピーをとらせてもらえないでしょうか??」

といってみたがこれだとあまり譲ってくれる人がいなかった

しかし

「すいません、三枚だけコピーをとらせてもらえないでしょうか??、急いでいるもので、、」

後ろにこの一言をつけただけで全員がゆずってくれたという

まあ納得はできると、急いでいるは正当な理由だからである

しかし驚くことにもう一つ

「すいません、三枚だけコピーをとらせてもらえないでしょうか??、何枚かコピーをとりたいので、、」

 

この理由でも全員が譲ってくれたという

みんながコピーをとる目的で並んでいるのにも関わらず

これはつまり人の行動になにかしら理由があれば人は安心するということである。

逆に理由がないと人はイライラしてしまうという性質がある。

 

 

みなさんボーナス好きですよね???

多くのお金がもらえるのでたまらないですね。

 

しかし世の中の身近な問題をお金で解決しようとしてはいけない。お金で解決していいのはお金をモチベーションにしているときだけである。

 

こんな例がある

保育園で親の迎えが遅い親御さんの対処法として迎えに遅刻してくる際に罰金を科したという。   するとどうなったか、遅刻はへるどころか逆に増えてしまったという、

 

なんでか、、

もともとの親と保育園という人間の関係になかったお金という関係を入れてしまったため、遅刻が正当な行為となり、そのためにお金をはらうことになってしまったから

 

ボランティアであっても地域の清掃をしているとき、草を何グラムとった人はいくらもらえるとか、空き缶んを何缶拾ってきた人はいくらとか、

こうなると本来の地域を綺麗にするためにやキレイにすることで自分のこころもきれいにしていく、加えて地域の人達とのコミュニケーションの場としての目的がなくなり

お金を得るためにゴミを拾うことになってしまいますよね。

 

つまり金銭的モチーベションにより本来あったはずの非金銭的モチベーションがなくなってしまうというのです。

 

 

ある条件で大きな威力を発揮する戦略的ごまかし

自分が大きな危険状態にあるとき、かえって事実を誇張していってしまう傾向があるということである。

面接でも人事がいきなりこれから30%くらいの利益を今後をあげいってほしいという思うのだけど君ならできそうかな??とどうやるのかもわからない状況でも採用されることの方が今は重要なので、「はい、できます」と答えてします。

こんな感じですね

発揮されるのは今のような面接などの一回きりの状況のときですね。

 

また会社のプロジェクトで戦略的ごまかしがおきそうな

パターンが三つあって

まずは責任者が誰のなのかはっきりしていないとき

複数の企業かかわっていてどの企業に責任所在を持っていくかがはっきりしていないとき

最後がプロジェクトそのものが少なくても数年後のようなもの

 

線借的ごまかしを判断する材料としては、その人の発言ではなくその人の行動や過去の実績、業績などを見るといいでしょう。

事実に着目することを忘れないこれが大事ですね。

 

当然ですがこの問題を解いてみて下さい

ある工場では5枚のTシャツをつくるのに五台の機械をつかって五分かかるします

では100台の機械を使い100枚のTシャツを作るのには何分かかるでしょうか??

 

 

答えは一番下にのせます 

考えてみて下さい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何が言いたいというと人の直観による反射的な答えは疑ったほうがよいというこです、

 

このような問題は認知反射問題といわれこの問題の正解数が多いほど

衝動をコントロールすることができるという、これができると目先の利益を追うことなく冷静に分析ができる

こうやって直観ではなくしっかりと考えるのは骨がおれることではあるが自分で合理的に考える人間はその物事の背景も考えるようになり搾取されることのない人間になることができる。

 

だまされることもない人生それは、一種の良い人生といえると自分自身は思っている、

 

 

いかかだったでしょうか、ちなみにこれはほんの一部の一部でしかなくて

気になった方はthink smartとAmazonで調べると出ると思いますね

 

 

 

ちなみにこたえは五分ですからね

100分と答えたかたはもう一度じっくり考えてみて下さい。

 

ちなみに鉄20キロと綿20キロどっちがおもいでしょうか??

これもかんがえてみてください

 

 

これからも自分の知識の知識向上と皆さんへ役立つ何かを書いていけたらと思いますのでぜひよろしくです。

 

それではまた